![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LRTimelapseの日本語サポート・ページはTOPメニューのLRTimelapseからどうぞ! |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ご購入について ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
※1200mmを超える長さのレールは、長尺物につき特別運送料が加算されます。 詳細はお問い合わせ下さい。 ※ ドーリー・システムはこのままでもレール・モーションだけのドーリーとしてお使いになれますが、通常はローテーターを載せて3軸モーション(レール・パン・チルト)ドーリーとして完成させて使います。
![]() ![]() 3軸のモーターを制御するX3 ProエンジンをGドーリーに搭載したX3 Pro-Gドーリーです。 Gドーリーはスピード・ガイド・レールを使っていますので、スライドが極めて滑らかで、タイムラプスはもちろんビデオまで快適に撮影出来ます。 Gドーリーのレールの長さは1000mm、1200mm、1500mmが用意されていますが、ご希望により更に長い製品も製作可能です。 お問い合わせ下さい。 Gドーリーは単一レールで製作しますので継ぎ目がありません。 Gドーリーのスピード・ガイド・レールは半導体自動生産工程に使う超精密レールです。 スピード・ガイド・レール内部にはペアのシャフトが圧入されています。 シャフトは優秀な高炭素クロムベアリング鋼で耐食性が高く、高周波熱処理で表面硬度はHrC 60以上あり、低い摩擦力と長寿命を実現しています。 コンタクト・ベアリングを採用しているので最高10m/secの速度での静粛運動を得ることができます。
![]() X3 Proエンジンとの組合せでは、各モーターの速度や方向を設定して自動撮影運転をするマニュアル・モード(Q3エンジンと同等)と、事前にモーションを実行してメモリーに記憶させて自動撮影運転をするプログラム・モードの両方を選択できますので、撮影現場の状況・条件に応じて臨機応変な対応が可能で大変便利です。 またパルス・モーターを使用していますので、DCモーターを使用しているQ3エンジン機と比較すると運転音がかなり静かになります。 Gドーリーのガイド・ブロックには3個のガイド・ローラー・ベアリングが装着されています。 ローラー・ベアリングは偏心ナットを使って遊び調整がが容易になりました。 寿命が尽きるまで遊びなしの精密走行が可能で、グリス内蔵で無給油運動が可能です。 ただし、 定期的にベアリングに埃や異物がないように清掃しなければなりません。 ペアリングを使用するので、埃や砂が多い砂漠での使用は難しいです。 Gドーリーのモーターは水平設置で20kg、垂直設置で8kgを牽引できます。 鉄心が数本埋め込まれたウレタン・ベルトを使用しているので、伸びたり切れたりしません。 Gドーリーはレールの強度面から一眼レフカメラ(ビデオカメラならハンディカム・クラス)用です。 レールはSドーリーと同じサイズで、46mm幅のスピード・ガイド・レールに8mmシャフトを挿入して構成しています。 Gドーリーは滑らかなビデオ撮影に威力を発揮します。 Xエンジンはステッピング・モーター速度を13段階で変速させることができます。 また、ジョイスティックを使うのでスムースなデオ撮影操作が可能です。 Gドーリーにローテ−ターを搭載される際は、SX-Pan/Tilt(小型ローテーター)がマッチします。 【X3 Proエンジンの主要機能】 - パルス・モーターを使用するので運転音が大変静か - プログラムXエンジンに加え、マニュアル設定Qエンジン(擬似モード)も搭載 - 撮影の環境・条件によってプログラム設定運転とマニュアル設定運転を使い分けられるので大変便利 - プログラム設定運転では、複雑なモーションであっても事前に実際に動かしながら動作経路をプログラムして自動撮影運転が可能 - 3個のモーターにそれぞれ最大9ヶ所の通過位置をプログラム(指定)可能 - マニュアル設定運転では、随時設定・変更する各モーターの方向・速度で自由自在に自動撮影運転が可能 - ユニパス撮影(モーター移動距離により区間別撮影枚数を自動計算する) - フリーパス撮影(区間別に撮影枚数を指定できる)も可能なので、区間別に自由にモーション速度の調節が可能 - 位置指定後修正可能 - 撮影運転中でも設定値の修正が可能 - 位置区間別撮影枚数でモーション速度調節可能 - 撮影枚数を入力すれば自動で撮影運転 - タイムラプスとビデオ撮影可能 - 16字4行大型LCD装着 - メイン画面ですべてのモーション設計可能 - 3軸(パン、チルト、レール)ステッッピング・モーター制御 - 3個のモーター最大9個の通過位置指定可能 - 13段階速度可変可能(60RPM 〜 300RPM) - リバースおよびリピート反復撮影可能 - リハーサル・モード(ポジション確認用でカメラLive-viewで位置確認) - 多くの一眼レフカメラレリーズ連動 - シャッター速度0.1 〜99.9秒(0.1秒ステップ/0.1秒以下はカメラ側で設定)入力 - インターバル時間0.7〜99.9秒(0.1秒ステップ)入力 - Lead in/out(最大999カット)、Ramping(最大999カット) - レール端のリミット・スイッチ用端子装備 - プログラム撮影中に直ちに取り消し可能、ポーズ(ストップ・モーション)可能 - 有線式または無線式3軸ジョイスティック・リモコンで直感的にメニューとモーション設計 【Gドーリーの主要機能】 - スピードガイド・レールとベアリングの採用で大変滑らかな走行を実現、タイムラプスとビデオ両方に威力発揮 - レール端のリミット・プロテクトが可能(アセンブリーは別売) - 搭載重量およびレールの傾斜度にともなう移動距離補正(キャリブレーション)が可能 - 引張力が高いウレタン・ベルトにて伸びたり切れたりしない - ローテーターは小型 SX-Pan/Tiltが適合 - 水平設置で20kg、垂直設置で8kgの可動する牽引力 - レールの強度面から積載できるカメラは一眼レフカメラ1台用です - ベルトを外せば、スライド・ドーリーとして使用可能 製品仕様 X3 Proエンジン、有線式3軸ジョイスティック・リモコン、レール、EXプレート、ウレタン・ベルト、レリーズ標準装備 X3 Pro-G1000: レール長1000mm、サイズL1020xW150xH80、重さ3.7Kg X3 Pro-G1200: レール長1200mm、サイズL1220xW150xH80、重さ4.1Kg X3 Pro-G1500: レール長1500mm、サイズL1520xW150xH80、重さ4.6Kg |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
会社概要 - 特定商取引法に基づく表記 - プライバシー・ポリシー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C ) 2013-2022 SKYPIX JAPAN. All Rights Reserved. |